LAMYサファリ万年筆:海外エンジニアが選ぶ理由 更新日:2020年3月5日 公開日:2019年12月31日 文房具 ワッサー!!(What’s up)、最近もうボールペン?ジェットストリーム?ゲルインキ?もうね、俺氏は万年筆使っております。 粋がって買っていたのに全然使わないでいた万年筆を普段仕事用にしてみたらめちゃめちゃ捗ったので紹 […] 続きを読む
【針無しホッチキス】ハリナックスプレスが穴も空かずに便利を実感 更新日:2020年3月5日 公開日:2017年7月28日 文房具 どの企業が取り組んでいる環境活動ですが、個人でも取り組むことができるのが「針無しホッチキス」活動です。 ホッチキスの針があることは否定しません。あれはあれでしっかりと書類を綴じることができるので、私も場面によっては使用し […] 続きを読む
B5ノートの本革カバーは使い回しが出来る上に格好つけが捗る 更新日:2020年3月5日 公開日:2016年10月15日 文房具本革・レザー製品 B5ノートの本革カバーのご紹介です。よくB5サイズの罫線の入ったノートを「大学ノート」「キャンパスノート」と言いますが、社会人になっても商談や日頃のメモ、プライベートな日記や家計簿などにも使いますよね。 ノートの中で最も […] 続きを読む
糸きりハサミ(にぎりハサミ)を今更買う理由:越後職人の糸きりはさみ(日本製) 更新日:2020年3月5日 公開日:2016年7月12日 便利アイテム文房具暮らし ハサミを買いました。ハイテクなはさみでもなく、普通のハサミではありません。「糸きりはさみ」や「にぎりはさみ」と言われる、ハサミです。日本人であれば見た事があるはずのあのお裁縫セットに入っているハサミです。 […] 続きを読む
プラチナ萬年筆センチュリー#3776(EF極細)シャルトルブルーで 万年筆が手に馴染んでいくことを実感した俺 更新日:2020年3月5日 公開日:2016年3月28日 文房具 プラチナ万年筆のセンチュリーEF(極細)を買って、ガンガン執筆しております。書いていると万年筆って本当に人に馴染んでいくものなのだと実感しました。 続きを読む