
バーンズアウトフィッターズ(BARNS OUTFITTERS)の一枚で着られるTシャツ、それがフワッフワの着心地、良質な綿100%で作られた国産シャツを見つけました。
吊り編み(ループウィール)Tシャツが至高のものでした。日本国内でゆっくりと時間をかけて作られたプロダクトはおすすめです。詳しく紹介していきます。
 

知る人ぞ知る名品
元々私はバーンズのブランド名を知らなかったのですが、1枚で着られるシンプルなシャツ、それでいて体に馴染む国産Tシャツを探していたところ見つけました。
バーンズの吊り編みTシャツのレビューを見ていると、絶賛の嵐、リピーターの数が多いこと、カラーによっては品切れなど、知る人ぞ知る素晴らしいプロダクトということが分かりました。
購入商品紹介!!
実際に私が購入したアイテムがこちらです。
ヘザーグレーとマスタードです。ジーンズを穿くことを想定しているので、両方とも相性が良さそうなものを購入しました。

ヘザーグレーは吊り編みと相まって良い味が出ていますね。粗いミックスカラーがたまりませんね。プレーンシャツですが、面白味がある柄になっていますね。使い込んだデニムとも相性が良さそうです。

マスタードは売れ残り感がありましたが、デニムと合わせると格好良いはずです。自分で着てどうなるのか身の程を考えずに購入!!しれっと着こなせる大人になりたいと願望を含めています。

マスタードも実物を見てみると黄色さはあるのですが、カーキのような味のあるシブいカラー思った以上に着やすいカラーでした。良く見ると虎模様みたいな引き揃え感も出てアジがあります。

スペシャルカラーの藍染め
日本の伝統・藍染めのTシャツ、デニムのように使い込むと色落ちして味が出ます。日本の編みと日本の藍染めの技術、国産の良さを感じられる一品ですね。しっかりとした染色が美しいです。

デニムの聖地、岡山・児島でのインディゴ染めとなります。私のみならずデニム・ジーンズ好きにはたまらないTシャツになりますね。


本当は上下のデニムカラーのセットアップを決めて「俺かっけー!!」としたところですが、世間では上下デニムのセットアップは云々言われそうなので控えようとも思いますが、ジーパンにデニムジェットは流石に気が引けますが、このTシャツならこっそりジーンズと合わせても良さそうな気がします。

プロダクトの詳細、会社・コンセプト
バーンズの母体の会社は東京都千代田区神田の1985年発日本の会社です。バーンズのアイデンティティは1950年代~1970年代の古き良きアメリカ当時の乾いた空気感を再現する、ヴィンテージ感溢れるモノづくりは勿論のこと、旧式の吊り編み機や米国製ミシン・ユニオンスペシャルによるプロダクトなど妥協のない紳士なモノづくりを得意としています。
「USAメイドのリサイクルコットンを使用した、乾いた空気感を体現した素材」
柔らかい着心地はそのままに自慢の吊り編み生地で仕立てた無地T。「吊り編み生地」
Tシャツにして1日に僅か12枚分しか編むことができない吊り編み機。
空気を含みながら編まれた生地はふんわり柔らかい肌触りになるのが特徴的です。「首元の厚手フライス素材」
着脱しやすく、さらに頑丈な素材に。
ハイクオリティと呼べる仕上がりに。「ポケット」
しっかりとした大き目のベース型のポケットはバランスの取れたサイジング。「丸胴仕様」
脇下は無縫製の為、肌に縫い代が当たらない作りに。
筒状に編まれる吊り編み生地を象徴するディティール。
勿論見た目もすっきりした印象になるのも特徴的です。
まさに私も大好きなジーンズが本場アメリカで大流行した時期のアメリカンカジュアルですね。1950年代のジーンズこそがアメカジの原点と言われています。その頃のヴィンテージ感を目指すブランドなわけで、そりゃジーンズともそりゃ合いますよね。

洗濯してもフワッフワ
まず驚くのが、私の持っているコシのあるヘビーオンスのTシャツとは違ったやわらかさです。フワフワでしなやかな着心地です。洗濯をしても縮むこともありません。
これが吊り編みという生産効率が低く、ゆっくり空気をふくませた編み方のおかげなのか、生産性ばかりを重視した高機能な機械では逆に真似できない強みなのかもしれません。古き良さを実感しますね。

体に馴染む
柔らかくしなやかで、空気をふくんでゆるくあまれているということは、ジーンズの編み目が締まって体に馴染むのと同じ原理で、このバーンズの吊り編みTシャツも体に馴染みやすいということですね。
ヴィンテージ感が出る
旧式の編み機で昔ながらの吊り編みをしているわけですから使い込んでいくと、良い味が出てきそうですね。1950年代~1970年代の雰囲気のヴィンテージ感が出ると嬉しいです。
ジーンズだけではなくTシャツも一緒に育てられるのも良いですね。

どうやったら買えるの?
バーンズの吊り編みプレーンシャツの購入方法ですが、私は楽天市場で購入しました。ネックになるのは在庫の問題ですね。
公式ショップが無難ですが、楽天市場で購入する方がセール価格やポイントが付くなどお得に買うことができると思います。公式ショップで3800円とブランドシャツに比べて手間暇かけた国産なのに良心的な価格設定ですね。
| 【BARNS OUTFITTERS/バーンズアウトフィッターズ】【Loopwheel】【再入荷】-BR-1101 Loopwheel Pocket V-Neck Tee- 
 | 
人気商品のためかオールカラー・オールサイズの在庫が揃って販売されている場面を私は見たことがないので、こまめにチェックが必要かと思います。根気よく購入のチャンスを伺いましょう。私は人気色の黒とネイビーを買おうと考えております。

日本の古き良さを感じる名品
バーンズのこの吊り編みTシャツですが、男女問わず人気があるようですね。てっきり男性だけが買うのかと思っていましたが、確かにシンプルなデザインの無地シャツですから、老若男女、性別や世代を超えて使えそうです。
コーディネートも1枚できても素晴らしいですし、着心地が良いので下着でも使えそうですね。ジーンズと一緒に着る事をメインに考えていましたが、ジーンズのみならず色んなパンツに合いそうですね。
シャツを長く使い込む楽しさも魅力です。旧式の編み機でゆっくりと空気をふくませたシャツは素晴らしいエイジングとフィット感になるのではないかと楽しみにしております。
手間暇を惜しまない技術と、その手法によって使い込むごとに出てくるヴィンテージ感が素晴らしいです。古き良き技術と使い込む楽しみがあり、誰でもどんなスタイルにも合わせられる優れたプロダクトです。

![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/15ea1e4d.bc077076.15ea1e4e.6cd2b64a/?me_id=1262668&item_id=10001597&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fhanakawa%2Fcabinet%2F01738838%2F01975167%2Fimgrc0093064474.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fhanakawa%2Fcabinet%2F01738838%2F01975167%2Fimgrc0093064474.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=picttext)





