学生時代、友情がとても大切なものですが、お金も結構必要ですよね。

大学生の皆さんだけでなく、大学や専門学校の卒業生の方にとってお得な情報を発信します。大学の学科指定の教科書って結構高価なのですよね。それをまともに購買部などで購入するのは非常に勿体ないです。

しっかりと知識があれば、ガッツリ節約ができますよ。

 

起高く買ったものはゴミとして破棄するのは勿体ない

皆さんは講義で必要な教科書やテキストは特別何もなければ学校が用意した購買部や書店で購入することが多いと思います。それが普通です。そして、時期が過ぎたら特別何もなければ紐で縛るか袋に入れてしまって破棄ですよね。

でもよく考えてみてください。「必要だから買う」「不要だから捨てる」これって勿体ない事なのです。なぜなら時期や1年過ぎたら逆に必要になってくる人が大勢いるのですよね。考え方によれば要は「誰かが不要になったものを自分が必要な時に貰う事ができる」「自分が不要なものを譲る事ができる」可能性があるわけです。

「買う」と「捨てる」という消費から、「譲ってもらう(タダ・割安)」「譲る(タダ・割安)」という循環に変えることができます。必要な人と不要な人の利害が一致し、地球にもやさしいのではないでしょうか。

教科書やテキストの出版社の売り上げの事は一旦置いておくとして・・・。ひと昔はそうしたやりとりは難しかったですが、今の時代は本当に便利になりました。私が行った方法を詳しく紹介します。

 

承答え:先輩に貰うかフリマorオークションで買う

準備

さっそく答えを見出しに書いてしまいましたが、教科書やテキストの販売期間がある程度あると思うので、必要な教科書やテキストの名前のリストや表紙の写真でも撮影できれば、準備完了。

担当教諭が変わって扱うテキストが変わったり、テキスト自体が何年かに変えたり内容が新しくなったりという事があります。更新後と更新前だと講義中にページ数や内容が辻褄合わなくなるので、しっかりと同じものかどうか、写真を撮っておくと便利です。

入手方法

最強なのはサークルなどの先輩から貰うことですね。まぁ最強だと思います、何せタダに勝るものはないです。先輩にとっては不要なものですからね。媚びを売るなり、おだてるなりして入手しましょう。交渉術のトレーニングです。もしくは先輩から安く買う。

仲の良い先輩が居ない、他の同級生に先を越されて先輩からタダでもらえなかった場合は、もうフリマかオークションで安く買いましょう。最近では本当にニッチな本が売りに出ているので、見つかる可能性が高まっています。

使うのは半年か長くて1年です。まともに定価で買ってすぐ不要になるようなものは中古で十分です。実体験だと昔ヤフオクで新品の50~70%安い価格で購入できました。

全部が全部中古で手に入るわけではないと思います。改訂したり、新しいテキストだったりもあると思うので、学生の仕事は学業ですので、安く手に入れる事ができなくても切り替えでしっかり新品を購買部で買いましょうね。

後から書きますが教科書・テキストが手に入ったら書き込みは厳禁です。綺麗に扱いましょう。講義中も大事だと思う所にアンダーラインや書き込みをしたくなると思いますが、状態が良い方が手放す時に良いです。メモはノートの方に重要なページ数を書き込むなどしましょう。

綺麗に扱い、無事単位が取れたら早めに売ろう

上記にもあるように綺麗に扱い、書き込みをしないでおくと、品物の状態が良いので、後輩へ安く譲れますし、フリマやオークションで売れる確率や販売価格が上がることは間違いないです。

無事講義の単位が取れて、教科書やテキストが不要になったら出来るだけ早く譲るか、フリマやオークションに出品しましょう。早い方が他にも使う人が居る可能性が高いです。

購買するシーズンもあるので気長にしつつ、しかし出来るだけ早く売りましょう。

 

転安く購入、高く売るよりも大切なものがある

散々コスパ最強方法といって情報発信していますが、何でもお金ではなく、学生であれば学業が優先ですし、可愛い後輩には先輩の器量の大きさを示してタダ譲るのも良いと思います。

お金では得る事ができない人の気持ちというものがありますからね。自分が先輩からタダで貰ったら嬉しいですよね。自分がされて嫌な事は他人にしてはいけません。その逆で自分がされて嬉しい事は他人にしてあげましょう。

無理に後輩に処理するのが面倒だからと押し付けるおこともないように・・・。

フリマやオークションで高く売ろうとして全然売れない場合は割り切りが必要です。なぜなら使わない教科書を自宅や部屋に保管するだけでも生活スペースを圧迫、整理整頓ができなくなるからです。生活スペースが圧迫される場合は割り切って格安で売るか、破棄も1つの手段です。

専門書買い取りサービスを利用した経験

フリマやオークションならかなりサービス価格でもこれより高く売れますが、多忙ということもあり、途中からフリマやオークションに時間を割けられなくなりました。

とはいえ、このままだと一生家にあるなと思ったので、私は教科書を買い取る業者に買い取って貰ったことがあります。段ボールに詰め込んで、送りつけて後からお金をもらうやつです。有名なところだったようですが、色々30冊くらい手配して送って、振り込まれたのが200円くらいでした。フリマやオークションの時間を省けたのでこうしたやり方も一つかと思いますが、時間があればフリマアプリネットオークションの方が良いと思いますが、十分選択肢になると思います。

 

結教科書・テキストは安く買え、高く売ることができる。人のつながりや時間の大切さのバランスも重要

要点をまとめると、人付き合いを良くして先輩からタダで教科書やテキストを譲ってもらうのが1番の入手方法です。タダですからね。

もしくはフリマやオークションのアプリやサイトで安く手に入れられるか確認した方が良いでしょう。ただし、授業・講義に間に合うように手に入らなければしっかりと購買部などで購入しましょう。

不要な場合は、フリマやオークションのアプリやサイトでそこそこ良い値段で売れるかもしれません。それでもなかなか売れない場合や時間や場所が勿体ない場合は専門書を引き取る業者か、処分してしまいましょう。同じ学科の後輩にあげるのも良いでしょう。きっと喜ぶことでしょう。

便利になって個人間でインターネットの品物のやりとりができるようになっていますが、リアルでも人との繋がりを大事にしていれば、思わぬ恩返しがあるかもしれません。簡単に買って、不要になれば捨てるという事ではなく、人に譲ることでの物の再利用や循環から生まれる繋がりも素晴らしい事です。持続可能性・サスティナビリティがこれから企業だけでなはなく、個人にも求められていきます。

--PR--