ミニマリズムは時代の波に後押しされていますよね。今後のライフスタイルに大きな影響を与えることでしょう。ミニマリストやミニマリズムを取り入れたいけどどうしたら、分からないという人も居るでしょう。

ミニマリズムこそ私の求めるコスパ最高な暮らしに繋がるのではないかという考察です。これまでの私の価値観、ミニマリズムに出会いインプットした内容を今後どのようにしていくかアウトプットして参ります。ぜひ皆さまの価値観と比較してみてはいかがでしょうか。


起
ミニマリズムで学んだ必要最小限という概念

ミニマリズムとは端折りますが、「必要最小限の中に美しさを見出す」と私は理解しています。

私は日本と海外を往来しながらも、ガジェット類には興味を持って新しいもの、もしくはお得なもの、便利なものを買うような生活をしていました。このブログの記事にしているものもあれば、していないものも実は多くあります。

ほんの少し前の私の価値観というのは、給料などの得たお金でモノを購入して生活を豊かにすることでした。お金が入れば何を買おうか、何か便利なものはないか、そんな発想でした。ケチるところはケチっていたので節約の概念はあったと思いますが、お金は自分の身の回りのモノを買う為に使う、そんなことばかり考えていました。

部屋に空いているスペースがあればそこに何を置こうか、まだ色々置けるなとそんな価値観であったのです。
YouTubeでミニマリストの存在を知りました。もう完全に影響を受けましたね。私の価値観が破壊されました。良い意味で。

そこに映っていたミニマリストのみなさんは、私からすれば狭い部屋に居る人々、そして少ないモノ。私は最初に「なんて質素な生活をしているのだろう」と斜に構えた見方をしていました。

しかし少ないモノにこだわりを持ち、アイディアを使って快適に過ごしていた光景に魅了されていきました。住居も狭くモノも少ないのに生活スペースは広くシンプルにかつ無駄のない生活は質素とはかけ離れた美しさと豊さを感じました。

承
ミニマリズムで生まれる余裕と幸福

私の身の回りにモノを取り揃えて生活を便利にして人生の幸福度を上げようとしていた私の価値観でしたが、気が付けば部屋は窮屈で、必要なときに「あれはどこにあったかな」と探すような幸福どころかストレスのある状況になっていました。

ショックな出来事はガジェット類で内臓バッテリーが入っているものが多いですが、あるガジェットを使おうと思いだして探し出したものの、ロクに使ってもいないのに内臓バッテリーの寿命で充電ができなくなっていたことです。これは流石に衝撃でした。私のモットーは品質の良いまたは便利なものをより安く、費用対効果・コスパに優れたものを購入するのが、もはや機能をほぼ使わずにお金も無駄にしてしまったということです。

まず部屋中がモノに溢れて窮屈だとストレスなのと気が散ります。モノを探す、掃除する、整理するのは時間の無駄ということが身に染みて実感しました。結構自分で痛い目をみると価値観が変わりますね。

一念発起してミニマリストを目指す

価値観を変えました。部屋のスペースには常にお金が掛かっているという意識を強めています。本当の豊かさは部屋をモノで溢れさせることではなく、余裕が豊かさを表すものであると気が付きました。

  • モノ自体増やさないようにする
  • 便利なものでも必要頻度の低いものは購入しない
  • 一点集中して本当にこだわりのモノを購入する
  • 快適な生活スペースを広げる
  • 1年以上使っていないもの、外箱や説明書類、劣化してしまっているものは周囲に必要な人が居れば譲って活用してもらうか、廃棄するなど断捨離しました。

ミニマリストになることで生まれるメリットは下記

  • 生活空間が生まれる【物理的余裕】
  • 無駄な時間が減る【時間的余裕】
  • やりたいことに集中できる【精神的余裕】
  • 買うモノが少ない中にも濃度を高められ、グレードの高いモノを購入できる【所有欲の余裕】
  • 貯金ができる【資金的余裕】

転
収入と幸福度は必ずしも比例しない

給料や世帯収入が高ければ裕福とは限りません。現代の若い世代で共働きなのにお金がなく、その親の世代に少し資金援助して貰って車や家を買うみたいな話を耳にします。共働きでもお金が貯まらない、そんな話も聞きます。年収が1,000万円を超える方でも貯金ができないというケースもあります。

何が問題なのか、それは生活コストです。高い家賃や常に食事は価格が高め店の食事など。目的もなくショッピングモールへ行く。特に比較や調査もせずにスマホのデータ通信は大手キャリアと契約をしている。定期的にショッピングしないと気が済まない。とにかくブランドものを買う。季節に合わせた衣服を毎シーズン購入する。などなど考えられる要因があります。

ミニマリストの方々は少ない生活コストで、生活スペースや資金的に余裕のある生活を実現しています。少ない収入でも一般的な家庭よりも余裕のある資金や生活を実現しています。

学研プラス
¥131 (2024/04/19 19:57:39時点 Amazon調べ-詳細)

結
ミニマリズムはコスパを兼ね備えた幸福への近道

ミニマリズムは私のコスパを考える事と非常に相性が良いですね。私の場合コスパが良いものを見つけては手あたり次第、購入してしまっていたのが反省です。コスパの良い商品探しとミニマリズムを組み合わせることで、必要最小限なものをより費用対効果良く購入するようにします。資金的な余裕を作る面で非常に有効です。

人は欲深いものです。何かを得るともっと良いものを得ようとします。しかし生きていく上で、また普通に生活する上で本当に必要でしょうか。何らかの見栄を張ってハードルも生活コストも上げるのは正しいとは限りません。

今一度自分が本当に幸福に感じることのハードルを下げて、それに向かって必要最小限のモノの購入など実施してコストを下げていく。そうすれば手元に残るお金に余裕が生まれます。貯金や投資ができるようにもなります。

幸福や豊かさというのは余裕ではないかと思うのですよね。幸せから遠ざかるのは他人との比較や執着ですね。重要なのは自分自身があくまで主観的に幸福を感じるかということです。そのためにも小さなことでも幸せに感じる良い意味でミニマルになりましょう。そうすれば、幸せに感じる事も多くなり生活に使うお金もグッと減るはずです。

ミニマリズムというのは無駄をそぎ落としてシンプルに余裕・幸福・豊かさへの最短ルートで向かうものであると私は意味づけ、実践していきます。

--PR--