ネットによる誹謗中傷によって被害を受けている方が大勢います。先日も悲しい出来事がありましたが、ネット上の不快な行為は被害者よりも加害者が多いです。被害者はもちろん、加害者本人にとってもまったくメリットがないことを述べていきます。
ネットで誹謗中傷することのメリットは何か
私自身はインターネットユーザーのほとんどは善良でリテラシーの高い方がほとんどだと考えています。悪い部分が目立つだけで、そういったリテラシーの低い方はごく少数という割り切りが必要だと考えています。
しかしながらネットではわざわざ出向いて誹謗中傷のコメントや不快なコメントや否定するようなリテラシーの低い方がいるのは事実です。YouTubeやブログ、SNSなどです。別に強制して見せているわけでは無いですが、中には不快になるようなコメントを書き込む人がごく一部います。
商品を買ったりして詐欺や不良品などの被害にあって、被害を広げないように悪いものは悪い、気を付けるように呼び掛けることは良いことかもしれません。
YouTubeやブログ、SNSなど無料で自分の思いや感じたことを発信活動する人に対して、ユーザー(閲覧者)は見ないという選択もできるわけです。悪意をもって不快にさせるコメントをわざわざすることは非常に残念なことです。
匿名で不快なコメントをしても何が生まれるのでしょうか。わかったつもりで、他者を批判して一時の感情はスッとした気持ちになるのでしょう。発信者がどのような経緯でどんな背景・心情で発信しているのか、わかるわけがありません。それは傲慢であり、恥ずべき無知です。
自分だけ安全なところから石を投げるのと同じ行為です。相手に不快なコメントや批判・評価をすることで優越感に浸っているだけです。相手よりも自分の方が上に立った気分になっただけです。マウントをとったつもりでも実際は最底辺です。卑怯で卑劣です。
また、正論ぶって自分は本当の事を言っているから他者を傷つけても良い、というのも危険です。促しや諭すことと、誹謗中傷・批判・否定は別物です。みなさんはそうしたリテラシーの低いところへは行かないようにどうかお願い致します。
負の連鎖しか生まない
誹謗中傷や不快・否定コメントは負の連鎖しか生みません。不快なコメントを受け取った側はせっかくの発信活動に水を差されます。私の様にコメント自体が少ない、不快なコメントが来てもスルーという人間ならまだしも、本当に気にしてしまう人や別の人を傷つける原因になりかねないです。
不快なコメント・誹謗中傷をする人もメリットがありません。履歴が残る上に恨みを買います。そもそも不快コメントはスルーされたらただの時間の無駄です。スルーの有無に限らずそんなネガティブな行為は世の中の何の役にも立たない無駄なものですが。
他人の足を引っ張る時間があるなら自分を磨く時間に使った方が良いです。誰かの足を引っ張るよりも自分が人間としてマインドを成長させること、スキルを身に着けることが確実かつ最大限に自分の生活を豊かにさせることに繋がります。
感銘を受けたらポジティブな感情は相手にも素晴らしかったと伝えましょう。良かった、楽しかった、勉強になったなど。ネガティブな感情はそっと立ち去ってください。相手に伝えたところで相手の気持ちや行動を操作できるわけではないです。
良くも悪くも“ルールが違う人間”と思えば割り切れます。与沢翼氏の言葉から拝借です。発信側も閲覧側も不快な思いをしたら「あ、この人は別世界の人(ルールが違う)」だと気にしないようにしましょう。立つ土俵が違うのです。
実際に当ブログでの不快コメント
このブログにも不快なコメントをする物好きな方がいました。私のブログはコメントするにはメールアドレスと名前が必要なのですが、メールアドレスも名前もデタラメで、私の記事を否定・批判・馬鹿にするような内容でした。
ある商品に関する記事のコメントだったのですが、内容に関しては誤解したのか、少し的外れでこじつけたようなクレームでした。私は記事中にあくまで個人の体感や経験の範囲と断って書いていました。あくまで事実です。それを否定され、侮辱的な言葉もありました。
メールアドレスや名前はデタラメでしたが、コメントの際のIPアドレスは管理者が見ることができます。結論IPアドレスはプロバイダに照会しないと個人を特定できません。プロバイダまでは分かるのですけどね。あとはプロバイダが個人情報の公開に応じれば契約者個人は特定できます。IPアドレスだけでもさくっと大まかなアクセス地域が分かることもあります。
IPアドレスの地域の周辺で不快コメントのあった記事の関連商品を扱う店舗(同地域)を見ると、そのグーグルマップ店舗情報に同一人物が書いたであろう、レビュー(批判)が書いてありました。他所でも同じようなことを行っているようです。まぁそういう人なのでしょう。そちらの内容も私から見れば些細な事でのクレームを投稿していました。
インターネット上の誹謗中傷に関してはこれから厳しくなるのでこういう批判めいた行為はやめる、削除するのが良いでしょう。今後もこうした行為の履歴は残り、将来は個人情報まで参照される可能性があります。巷で言われるAIによる個人スコアにも大きく響くことになります。
直接面と向かって言えないなら誹謗中傷はするべきではない
誹謗中傷や他人を批判・否定しても相手はもちろん自分にも全くメリットがない事は理解できていると思います。一時の感情の気晴らしで匿名性を悪用した誹謗中傷は、相手を傷つけるだけでなく、誹謗中傷を行った当人の時間・ポジティブな感情や行動・成長の妨げとなり損になります。
今までは時間の損や自己成長の放棄だけで済んでいましたが、これからは法整備で実刑の可能性も大いにあります。
仮に不快なコメントをするのであれば、著名人、ユーチューバーやインフルエンサーと自分が直接面と向かって言える立場になるまで、お預けにするべきですね。自身の自己研鑽を重ねて、実績や影響力をつけ、同じ土俵に上がってから、実名なり、面と向かって対峙するようにするべきです。
批判や否定をすること自体を悪としているのではなく、そのやり方が焦点ですね。個人のネットリテラシーに委ねることになりますが、そうしたリテラシーの高い人と低い人のマインドやスキル・成長・影響力・人間的な魅力、つまりは裕福さの差はますます広がっていくことでしょう。
ネットリテラシーが高いもしくは低い、どちら側になるのが自分自身や社会にとってメリットがあり正しいのかは明白なはずです。このブログを読んでいるみなさんはネットリテラシーの高い方々ばかりと思いますが、注意してインターネットをご活用ください。