今も日本で出ているしょうもない事に対するクレーム。とても生産的な行為だと思えません。今回はクレームに関して、僕の考えを述べます。

結論から言うと、クレームは初期不良か余程の悪意を感じるようなものではない限り、わざわざクレームなんてしなくて良いんじゃないの?という話をします。

クレームをすること自体は時と場合によるが、日本の場合は拡大解釈しすぎて、使用した後にクレームつけたり、ネチっこいのが多くて、日本の経済には正直全然役に立ってないと思っています。

前置きしていますが、クレームを出すこと自体を悪く言っているのではなく、クレームの種類や内容、クレームをするための時間をもう少し考えてみましょうという話です。

 

起
日本はしょうもないことでのクレームが多すぎる

僕は海外に住んでいることもあるのですが、日本ではとにかくくだらないことでクレームを出したがりますね。

「コンビニの店員の愛想がない」「100円のコレが1回使ったら壊れた」など。海外だと店員の態度が悪いのはデフォルトです。返事がないのも当たり前。

日本はクレームを言う範囲が広すぎるのと、それを真に受けて対応してしまう範囲も広いですね。

 

私的な感情でクレームするタイプ

驚くのは、手続き自体は不手際がないのに、「気に食わない」「態度が悪い」と言って、会社や上司に言いつけるクレーマー。

何か問題・不利益が出ているわけでもないのに私情で勝手にヒステリックになりエスカレートしていくタイプです。こういう人は自分は悪くない、とにかく他人が悪いと考えるのでタチが悪いです。

それでいて、「自分はお客だから偉い」と強気に出てきます。クレームを出せば弱腰になる日本の「お客様は神様です」精神が助長してしまうのですよね。

 

安物を買っておいてクレームをわざわざ言ってくるタイプ

呆れるのが安物を買って堂々とクレームしてくる人。これが実に多い。「安物買いの銭失い」という言葉を知らないのでしょうか。

安物にどれだけ期待しているのだろうかと問いたくなります。満足できるものが欲しければ、それなりの価格のものを購入する選択肢はないのだろうか。

使用前や明らかに店側に落ち度があるようなものであれば、理解できますが、「一度使っただけ(明らかに何回も使っている)で壊れた」や購入から何ヶ月・何年も経ってからクレームをしてくる人は本当に理解に苦しみます。

難癖つければ店側が折れるだろうと思っているクレーマーもいます。

 

承
私的な心の問題と時間と費用の収支を冷静に分析すべし

理屈の通らない理不尽なクレーマーが多いのも事実です。更には自分の時給換算と比較できない人が割といます。

クレームに掛けている思考や感情、労力、そして時間を消費していることに気が付かないのです。

 

私的な心の問題

クレームをする人の特徴として、冷静に分析ができていないことがあります。私的に心の問題があり、他人に鬱憤を発散させていることもあります。また、商品やサービスに過度な期待を勝手にしており、その満足度に達しなかったことへのストレス。

自分がこのサービス・商品を選んだことが間違っていたこと、自分の誤りを認められずに商品や販売者のせいにしようと整合性を取ろうとする心の問題があります。

お客さんという優位な立場から他人を困らせよう、自分の立場の強さを逆手に言えばなんとかなると考える人も多いです。

 

時間と費用、もっと言えば相手の時間や労力を考えていますか?

そもそも数百円のもののためにクレームを出す労力や時間を換算していますか。クレームするためにメールや電話をする手間、その間の負の感情は自分の人生を幸せにしているとは思えません。

もっと言えば、日本経済のことを考えてみてください。クレームをするための時間と労力とそれに対応する人員の時間と労力が掛かっています。最低賃金でも時給800円ほどですから、1時間あたり800円の価値があると考えると、それに相応しいものでしょうか。

「安い客ほどクレームを言う」という話もありますが、当然安月給の人にしてみては、安価な商品やサービスも安くはない買い物ですから、必死になる場合もあるかもしれませんが、大体の人がクレームする必要がないようなことでクレームをしていることが多いのです。

ましてや自分の扱い方が悪かった場合にも商品が悪いとクレームを出す人がいるので、本当にタチが悪いです。

「クレームすることで商品やサービスの改善をして、他の人が不快な思いをしないようにする」と正義感を振りかざす人がいるかもしれませんが、今のサービスや商品があふれ、レビューや口コミがすぐに広がる時代にわざわざクレームを出さなくても、悪いサービスや商品は自然と淘汰されていきます。

 

転
僕がクレームをする条件

時給換算するとクレームという選択肢はコスパが悪いので、僕は基本的にはやらないと決めていますが、クレームした方がいい場合もあります。

圧倒的に自分に否がなく、悪意に満ちたものや、明らかな販売側の落ち度によるものです。僕は自分が安く買った物が粗悪品である場合は「仕方ない」と折り合いをつけますが、例えば正当な対価を支払ったにも関わらず、不足がある場合や仕様前から完全に破損している場合です。その場合はしっかりとクレームを入れます。

返品処理が簡単な場合と明らかな初期不良、物品不足はさすがにクレームを入れますね。コスパが悪いですが。それは運が悪かったと思って手続きます。

正当な対価を支払ってそれなりのものであれば、クレームはしません。しかし、使用できない状態で届いたり、概要欄に明記されている本来あるべきものがついていなかったりする場合はクレームを出します。そうでないと単にお金を払って何も得ていないに等しいですからね。流石に返金もしくは商品の交換をしてもらいます。

支払った額に対して、箱だけで商品が入っていない・不足がある・使用できない場合、クレームの処理が簡単で時間を要しない場合などはクレームというか返品か交換の処理をします。

 

結
クレームが生産的なものであるか考えるべき

クレームが生産的・建設的であるのか考えるべきです。冷静さを欠いて感情的になることで、クレームよって得るリターンよりも自分がクレームに掛けた労力と時間が上回る場合も多々あります。

安いサービスや商品に過度な期待をして、満足せずクレームをするのは時間の無駄です。

そんなネガティブな行動に時間を割くくらいなら、大切な人との幸せな時間を少しでも増やした方が良いです。自分で何か労働や商品を開発して収益を得た方が良いです。

自分の支払った対価と商品やサービスの質、自分が時間や労力を割いてクレームをするリターンの大きさを冷静に分析をして行動を取るべきです。

不満に思うこと、自分の思い込みでエスカレートしてクレームをするのは愚か者です。それでは時間も労力も無駄に使って、サービスや商品を提供した側も不快な思いになりますし、そうしたイザコザがあると自分の行動範囲を狭めることにもなります。(揉めた店には行けなくなる)

別に返品か交換の処理を淡々とすれば良いじゃないですか、それをいちいち店や生産側、誰々が悪いとこじらせたがる面倒なクレーマーは社会の生産性を落としている行為を自覚するべきだと僕は考えます。

クレームは短期的には自分がスッキリするかもしれません。しかしクセになってエスカレートしやすくなる部分もあります。クレーマーは基本的に煙たがられますので、人生の難易度を上げてしまいます。

クレーマーは自分自身で生きにくい世界を作ってしまうので、程々にするのが良いです。ストレスを増幅していく行為は社会的にマイナスでしかないので、クレームでしょうもないこと言うならそのエネルギーをもっと誰かを幸せにする労力に転換した方が良いですね。それでは|彡サッ

--PR--